2005年は息子の受験があり冬季は釣り自粛。再開後の3月こそ好調だったものの、その後はお手軽釣り場が多かったせいか貧課の連続。 しかしお手軽釣り場とはいえ魚種の豊富さに脅かされた。この年初めて釣った魚が、サヨリ、カマス、ニザダイ、ゴクラクスズメダイ、おまけにコーラの缶(-_-;) その他の常連さんである、コッパ、イスズミ、ベラ、ネンブツダイ、キタマクラ、ウミタナゴ、メバル、カワハギ、カサゴ、タカノハダイ、サバ、イワシ、ボラ、シマアジ、シマダイ、スズメダイ、アイゴ、ハオコゼ、フグなど総勢20種類以上(@_@;) おまけに同行者が釣れた魚に、ブダイ、ムツ、ワカシ、カンパチ、アジなど・・・ なんとこの一年だけで30種類近い魚が釣れた事になる。こんなに種類が釣れたのに何で黒鯛が一匹も上がらないのか・・・(-_-;) さて2006年の目標は何にしましょう(^_^;) よっしゃ今年は「今までに釣ったことのない魚を釣るぞ」ということにしましょう(^O^)/ |
平成18年 釣果一覧 |
![]() |
![]() |
神奈川県 湯河原 |
12月29日 | 予報は強い北風だったんですが、午前中はそよ風、午後から何と南風。横風で釣り難いよー(-_-;) | ![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県 湯河原 |
11月11日 | 朝家を出るときは曇りだったんですけど、電車に乗ってると雨が降り出し、到着前にはなんと雷がごろごろ・・・(-_-;) | ![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県 湯河原 |
10月21日 | いやー噂のギューちゃんが湯河原にも出ましたよ。それも2回も。まあ結果は当然のように2連敗ですけどね(^_^;) | ![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県 湯河原 |
9月16日 | 朝晩はやや涼しくなったとは言っても海の中はまだまだ真夏。当然釣れる魚も真夏と一緒で木っ端とアイゴ・・・(^_^;) | ![]() |
![]() |
![]() |
静岡県 初島 |
8月13日 | この時期地磯では超木っ端の数釣りか良くてもアイゴかボラくらいしか釣れないので、ちょっと夢の島までプチ遠征 | ![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県 真鶴・地磯 |
6月3日 | いやー例年この時期はもっと型がいいはずなんだけど(-_-;) 数だけは過去最高か・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県 真鶴・マリーナ |
5月3日 | GWでもあり混雑が予想されるし、当日の風の具合などから、お手軽なマリーナ堤に入ることにした。いやー今の時期のマリーナはあんなもんでしょうね(-_-;) | ![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県 真鶴・地磯 |
3月18日 | やっと冬眠から明けました。冬眠明けの第一弾は手堅く真鶴の地磯カワウソに行きましたが、なんとタカッパを釣ってしまいました(-_-;) | ![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県 真鶴・地磯 |
1月8日 | 2006年の初釣りは、去年の納竿が今年にずれ込んだ形で、納竿だか初釣りだか分け判らん釣行でしたわ(^_^;) でもそこそこいい釣りできました。 |
![]() |
一つ前に表示したページへ
40オーバーへの道へ
トップメニューへ