 |
天 候 |
晴れ |
風 |
南 3m |
気 温 |
34℃ |
波 |
1.5m |
潮 |
長潮 |
水温 |
24.5℃ |

|
当日の潮汐グラフ
クリックで当日の詳細を表示します
提供:
tyde736.net
|
釣 果 |
クチブト 42cm |
結 果 |
なんと開始第一投で当たりがあり、本命の42cmをゲット(^O^)/
でもその後7時間は当たりすらなし(-_-) |
竿 |
SHIMANO BBX EV 1.5−53 |
道糸 |
SHIMANO BBX フロート 2.5号 |
リー ル |
ダイワ 11インパルト競技 LB + 2500D |
ハ リス |
グランドマックス FX 2号 |
釣行紀
前回釣行では散々な目に会ったが、今回は竿も糸も全取り替えでリベンジに挑んだ。
と言っても竿は古ーいインナーを復活させただけだが・・・(^_^;)
でも”掛けたら必ず獲る”を信念に、道糸もハリスも新品にして臨んだ結果、なんと第一投目で本命の42cmをゲット。
この結果、所属するフカセクラブの名人位を獲得することができました。いやいや木っ端スペシャリストが名人位とは・・・(^_^;)
ほんと前回は痛い思いをしました。あそこまで簡単に何度もハリスが飛ぶと、最後は怒りしか残りませんわ(-_-)
で、もうあんな思いは懲り懲りだし、それにゲン担ぎの意味もあって、とにかく道具をいろいろ変えて挑むことにした。と言ってもすべて買い換えるほどの財力もないので、ハリスと道糸だけ新品に交換することにして・・・(^_^;
前回折れた竿は交換パーツが届いていたが、今回は古いインナーの1.5号を引っ張り出してきて、これを使うことにした。ただこの竿、すぐに糸の通りが悪くなっちゃうんですよね。一応インナーコート用のフッ素スプレーで処理はしてますけど、それも何時間もつか・・・
あっそうそう、餌もちょっと変えてます。あるお店で付け餌用の海苔を売っていたので、今回試しにこれを使ってみることにしました。夏場は現地での海苔の採取が難しくなるので、この海苔が使えれば夏場も安心なんですけどね。
当日は、台風12号が沖縄近海にいて、関東地方もその余波が心配されたのですが、海上予報ではそれほど荒れていない様子なので、危険はないと判断して出撃することにしました。
駐車場付近の海はごく平穏な状態でしたが、そこは東風崎、やはり良い波が入ってます。というかちょっと波あり過ぎかなぁ(^_^;。まあ私としては、今頃の時期に釣れた例がないので、今回もアイゴが相手をしてくれればOK位の気持ちでいたんですけど、この波で俄然やる気が出ちゃいましたわ。
で早速第一投
あらら・・浮きが沈んじゃうよ、ガン玉重過ぎたかな?
あれ・・・当たりか?
おおー当たりみたいだ…でもどうせアイゴだろなぁ・・・
で合わせてみると、何とも良い引き。糸は新品だから安心してやり取りしていると、ちらっと見えた魚体は黒い、な、なんと開始一投目で本命ヒット。
どうせアイゴだと思って雑に扱ってたのに、本命と分かると急に慎重になったりして・・・(^_^;)
しかし波が凄いし足場も少し高いので、なかなかタモに入らず焦りまくりですわ。
で、ようやくゲットは42cm。なんと一投目でリベンジ達成。
いやいや、これはなんという事でしょうか、まだ初めて5分も経ってないっていうのに、いきなり本命ゲットできるとは・・・。これはひょっとすると買ってきた海苔餌が効いたか。
こりゃ今日はいったい何匹釣れちやうのかなぁ・・・ とか、思ってたんですよね、この時は・・・
あーあ、結局その後7時間はまったくヒットなし・・・(-_-;)
おまけに竿はすぐに糸の通りが悪くなって使い物にならなくなるし・・・
しっかし朝一で釣れて良かったわー
というか、あれは何だったんだろか・・・(-_-)
7時間も当たりが無いという事は、やっぱり買ってきた餌も効果なしかなぁ・・・でも7時間当たりがないのはいつもの事だからね(^_^;、まだ評価はできないかな。
でもかっぱさんは保存餌で当たりを出していたから、やはり保存餌の方が良いかもね。
結局、同行のかっぱさんも39cmの本命ゲットで、久々に全員安打(と言っても2人だけだけど・・・)できて良かったですわ。
|