釣行紀 今年は5月から真夏を思わせるような気温の高い日が続き、当日も30℃アップの予報。大量に飲料を買い込んで、いざいつもの毘沙門・東風崎に向かいました。今回はかっぱさんが風邪が抜けきれていないということで、別々の車で行き現地集合としました。 かっぱさんと合流し、海況を見てみますが、まあ波は少しは入っているとはいうものの、東風崎ではベタ凪に毛が生えた程度の感じです。午後は南風が出て少しは波も出そうなので午後に期待です。 私もいつもの東の釣り座に戻って釣っていると、浮きに微妙な変化の後、スーッと入って行ったので合わせてみると、こりゃこりゃ結構な引きです。でもすぐにアイゴと分かるちょっと雑な下品な引き方。姿が見えるとやっぱりアイゴ。35cm位で結構な引きです。今度はかっぱさんがタモを持って駆けつけてくれましたけど、ごめんアイゴです(^_^;)。 いやいやアイゴはアイゴで釣って楽しいので大好きです(^_^;)。こりゃ楽しい一日になるかなとか思ったんですけど、その後はだめ。浮きは沈んで行くけど合わせても空振りばかりで、なかなか乗りません。しかしこのころかっぱさんはすでにバリバリ釣っていて、肘が壊れると悲鳴を上げてました。 とまあこんな感じで昼過ぎになると、予報通り南風が出てきて、それに伴って波が大きくなり、だんだん良い雰囲気になって来ました。がしかし、釣れるのはかっぱさんの居る西の方だけで、こっちは空振りばかりで餌の消耗が激しいです。あちこち場所を移動してみたりしたんですけど、どこもボチボチです。
その後も同じような感じでアイゴの3連発。でもまあこれはこれで非常に楽しい(^_^;)。で17時半ころ、4回目のヒットは少し重い。これはアイゴの40オーバーかと期待したんですけど、残念ながら・・・いやいやとんでもない、これがなんと本命ですわ。 なんとアイゴの40が本命の40に変わりました(^_^;)。超久々の本命の40cmはやっぱりうれしいですわ。なんときれいな魚体なんでしょね。やっぱアイゴとはぜんぜん違いますわ。 その後追釣を狙いましたが、アイゴすら消えてしまい、ジ・エンドでした。それでも今日はアイゴ5枚を釣って、かなり楽しかったですわ。かっぱさんは一日でアイゴ11匹を釣って「罰ゲーム」みたいだと言ってましたが、それはそれで少し羨ましいです。 |
一つ前に表示したページへ
平 成27年の選択へ
トッ
プメニューへ