暑いです。全く嫌になるほど暑いです。こんな時は夜釣りとか、もしくは近場で楽々釣行とかがいいです。(何か前回と同じ書き出しですが・・・(-_-;)) ということで半夜メインで行ってきました。と言っても半夜は2時間位だから、やっぱ日中がメインかな・・・いや、日中は全然釣れなかったし、やっぱ夜がメインか(^_^;)
10時半過ぎくらいに到着しましたが、途中から降りだした雨が上がる気配がなく、しばらく車中で待機しました。レーダーアメダスの予報を見ると、雨雲の塊が北に移動していて、もうほぼ抜けてる感じなんですが、しかしここはなぜか北風が吹いてます。 雨雲は南から北に移動して行くようなんですが、ここの風向きだと雲の動きと反対ですわ。案の定それから一時間近く雲が停滞しましたが、その後急に南風に変わると一気に雲が晴れ、雨も上がりましたが、雨が上がると今度は強烈な日差しと、ムシムシとした熱気でひどく暑いです。 東風崎先端は案の定波で水没してます(^_^;)。まあこれは想定内なので、ワンドでほそぼそと始めることにしました。 しかしうねりは想定以上で、ワンドの中は泥水のように茶色く濁っていて、こりゃ望み無さそうです。ワンドの出口付近から沖は濁りは少ないので、この辺りに仕掛けを投入してみましたが、全く反応無し。 潮位の低いうちはワンドの出口側まで出て竿を出していましたが、潮位が上げてくるに従ってだんだん奥に追い込まれ、ついに一発足元を洗われた後はいつものワンド中央の高場に避難しました。でもここからだと泥水の中で釣る事になるんですよね・・・(^_^;)
かっぱさんもこちらに移動して来ました。で、かっぱさん移動してきて早々ヒットです。海苔で36cmの黒鯛が上がりました。 こりゃ期待が持てるかと思ったものの、来たのはそれだけ・・・(-_-;) 途中ではっと気がつくと、正面に虹が掛かってます。ただ雲と雲の間の一箇所だけです。これはちょっと変わってます。名付けて「虹の欠片」・・・ロマンチックだろぉ〜(スギちゃん風に(^_^;)) その後日中はノーヒットで、夜釣りセットに変えた後、私に20cm位のチンチン・・・なんと可愛いこと・・・(-_-;) かっぱさんは、25cm位と20cm位のを追釣しましたが、その後は二人揃って子サメとかフグとかゴンちゃんとかばかりですわ。こんな外道どもはとっとと海に返してやったぜぇ〜ワイルドだろぉ〜(-_-;) スギちゃんネタは今のうちに使っておかないと、そのうち直ぐに忘れ去られちゃうからね。えっもうとっくに時代遅れ?うわっもう少し早くから使っとけばよかった・・・(^_^;) スギちゃんといえば、怪我して入院してるのに、収録してあった分があるんで、今でも良くテレビに出てるよねぇ。怪我から復帰して、生で出演する頃にはもう飽きられてるんたろうなぁ、かわいそうに。 |
一つ前に表示したページへ
平成24年の選択へ
トップメニューへ