TOPページ  > MENUページ  > 小物釣り日記  > 平成22年の記録  > 釣行記
2010年12月29日(三浦半島・毘沙門・東風崎) −2010納竿− 
天候 西南西 7m
気温 11℃ 2.5m
小潮 水温 16.2℃
当日の潮汐グラフ

クリックで当日の
詳細を表示します

提供:Tide736.net
tyde736.net
釣果 クチブト 41cm、40cm、38cm
結果 今回もまたひどい波。前回と同じ場所に入って細々と・・・でもまた爆釣(^_^;)

竿 ダイワ DRYMAX 1.2−53 道糸 銀鱗SS 2.5号
リール ダイワ プレイソ 2500LBD ハリス グランドマックス 2号

コマセ 海苔、砂 配合剤 なし
付け餌 海苔    
釣行紀
 2010年の納竿釣行に行ってきました。前日の予報では西の風が強く寒くなりそうな感じだったんですが、風はそれほどでもなかったので助かりましたわ。でも波は予想以上に酷く、前回釣行と同じような感じ。ならばと前回と同じ場所に入ることにしました。

1.今日も波が酷い(^_^;)
 いつもの場所で海苔を採ったんですけど、海水がそれほど冷たく感じません。その性かどうか海苔の量があまり多くありません。それに白くなっているものや茶色くなっているものもかなり混っています。水温は16℃程度でこの時期としては比較的高いんだと思います。

 駐車場に着いて釣り場の様子を見ると、結構波立っていて前回よりは多少ましかなという感じです。この波だと今回も東風崎の溝渡りは諦めた方が良さそうです。でも今日は一日西からの風が強い予報なんで、前回入った場所だと真正面から風を受けることになりそうなんです。でも他に入れそうな場所もないしなぁ・・・(^_^;)

 取り敢えず前回と同じ場所に入ってしばらく様子を見てみましたが、波はかなり酷いですけど風はそれ程でもない様で、そこで始める事にしました。午後には波も収まる予報だし、夕方には潮位が下がるので、その時に様子を見て東風崎の溝渡りをする事にしますわ。
 で、前回と同じ場所で始めたんですけど、まだ朝9時前だし、準備ものんびりと、というかグズグスと(^_^;)して、朝ご飯まで食べてゆっくりとしてから釣り始めることにしました。
2.なんと開始早々から
 開始してから10分ほど、ワンドの入り口側に流れていった浮きが根掛かりのようにしもりだしました。まだ9時だし、今までにこんな朝っぱらから食ってきたことはないので、どうせ根掛かりだろうと大して期待もせずに竿を立ててみたんですけど、なんと生物反応(^_^;)
 ぐわんぐわんといったちょっと変わった感触だったんですけど、確かに魚の反応です。感触からしてあまり大きくはなさそうなので割りと気楽に寄せてきたんですが、姿が見えるとなんと割と大きい。

最初に来た40cm
 でもあまり引かないのでまだ気楽にタモを取って掬おうとした瞬間ですわ、目が覚めたかのように急に走り出しました。うわわーこらこらそこで暴れたらいかん(^_^;)。幸い周りに根は無いものの片手にタモを持った状態なんでちょっときつい。あわてて竿を腹掛けにして耐えましたけど、竿ってこんなに曲がるの?って言うほど曲がって、竿先が海面に突き刺さって出てきませんわ(^_^;)

 今日は1.2号のインナー竿を使ってるんですけど、考えてみれば魚とやり取りしてる最中って竿の曲がり方をしげしげと見た事って無かったんですけど、竿ってあんなに曲がってたんですね(^_^;)
 何とか耐え切ってやっと浮かしてタモ入れも成功して取り込んだんですけど、魚の口元を見てびっくりですわ。なんと唇の皮一枚に掛かってます。これでよくバレなかったもんです。で、なんと開始2投目で40cmをゲット。時刻は9時。こんな朝っぱら食ってくるとは思ってもみませんでしたわ。

 その後今度は10時丁度に38cm。こいつはあまり抵抗せずに素直に上がりましたけど、写真撮影のためにタモから出そうとしたら既に針が外れてる・・・(-_-;)。かなり喰いが渋いんだわ、危ない危ない。
 で10時半頃またまたヒット。これはかなりの重量感があって、ちょっと良型っぽい・・・・と思ったのに、なんとすっぽ抜け(T_T)。やはり今日は相当渋そうだ。

 次は11時ちょっと過ぎ、ワンドの中程、釣り座の直ぐ目の前で綺麗な当たり。喰いが渋そうなんで浮きが見えなくなるまでじっくりと待って合わせるとドンとヒット。これも良い引きで竿を豪快に絞り込みますわ。でもついさっき強烈な引きを経験したばかりなので、わりと落ち着いて処理でき、当日最大となった41cmをゲット。
いやー1時間毎に時報のようにゲットしました(^_^;)
2番目は38cm そして当日最大の41cm
  前回は午後一で食ってきたので、今回も午後は期待が持てるかと思ったんですけど、波が小さくなると当たりもなくなり、ただただ寒いだけ・・・(-_-;) もう十分に釣れたし、さっさと早上がりすることにしました。
2時間ほどの間に4ヒットで3ゲット。それも型ものばかりとは、いやー良い納竿ができました。

 去年から始めた海苔メジナで、今年は比較的順調に釣果を上げられましたけど、まだまだ何が良いのか悪いのかが漠然としていてさっぱり分かりませんわ(^_^;)

一つ前に表示したページへ     平成22年の選択へ     トップメニューへ