平成17年4月16日(土) 釣行データ
当日使用の道具と餌等
当日のタイドグラフと釣果時間
釣行記 いやー暖かくなりました。もう4月ですもんねぇ、早いもんです。そろそろ潮温も上がってきて、15℃ラインが接岸したり離れたりという状況になってきました。こりゃそろそろ木っ端もお散歩を始める頃だろう。 当初、三浦へノッコミ黒鯛狙いでもと思っていたんですが、どうも三浦からは良い話がまったく聞こえてきません。去年に続いて今年もノッコミ期は不調のようです。そこで結局真鶴へ行く事にしました。 たまたま最近掲示板に尋ねてきてくださった”にん2(にんつー)さん”が、真鶴港や釜の口でコンスタントに釣果を稼いでいるという事で、同行させていただくことになりました。この”にん2さん”、本職は登山なんだそうですが、去年から磯釣りを始め、何でもそれ以来ずっと真鶴に皆勤賞だそうです。す、すごいです(^_^;) 事前の天気予報では週末から来週の初めまではずーっと晴れ。これなら大丈夫だろうと”ばらさん”に連絡すると、”ばらさん”もスケジュールは大丈夫そうだとの事で16日の土曜日に釣行を決定しました。 本当は釜の口へ入ってみたかったんですが、何でもあそこは崖下で、途中ロープで降りるところがあるとの事で、腰を痛めている”ばらさん”には少々キツイだろうと思い、真鶴港・日産マリーナ側で”にん2さん”におち合うことにしました。 1.天気は・・・ 事前の天気予報はずーっと晴れだったはずなのに、釣行を決定した途端に予報が崩れ始め、何と午後からは雨の予報になってしまいましたわ。いやー”ばらさん”の超能力はすごいですわ。釣行決定と同時に天気を崩すというすごい能力です。2.真鶴港渋い(-_-;) 3.ところでばらさんは なんだか今日は雷注意報が出ているとかで、こりゃ”ばらさん”は来るわけないわ(-_-;)。だって夕べから腰が痛いだとか、起きられる自信が無いとか言って既にキャンセル体制だったんです。4.釜の口って 真鶴港は状況が悪いし、”ばらさん”も来ないという事なので、午後からは釜の口に移動することになりました。といっても私は”にん2さん”の車に乗せてって貰うだけなんですけどね(^_^;)4.今年初メジナ 開始早々20cm程度の木っ端が掛かりました。約半年振りの木っ端の引きは楽しいですわ。こんなに小さくてもウキウキしちゃいます(^_^;)。こりゃ木っ端の入れパク状態かと思ったんですが、どうも後が続きません。そうそう足元の壁伝いに黒鯛の40cmクラスが泳いで行きましたよ。ゆっくりと左から来て、コマセに見向きもしないで右の方へ泳ぎ去って行きました。すぐ足元だったんでタモで掬えたかもしれませんわ。 ”にん2さん”も私も釣りに没頭する方なんで、一緒に行ったにも関わらず、あまりお話が出来ませんでした。いや私はシャイなもんで初対面の方とはいつもこんな感じなんですけど、”にん2さん””あいさん”、失礼しました。次回はもう顔見知りですからゆっくりお茶でもすすりながらお話しましょう。 なんと帰りは”あいさん”が、荷物運びを手伝ってくれ、おまけに駅まで送ってくれました。いやーもう何から何までお世話になっちゃって申し訳ないです。次回もよろしくお願いします・・・なんちゃって(^_^;) いやー釜の口、いい所でした。あのロープさえなけりゃ最高なんですがね。いやロープがあっても崖があっても”あいさん”がいれば大丈夫だわ(^_^;) |