平成16年9月19日(土) 釣行データ
当日使用の道具と餌等
当日のタイドグラフと釣果時間
釣行記 いやーまたまた3ヶ月も空いてしまった。でもねぇ今年の夏の暑さは半端じゃなかったですからねぇ。あんな熱い日に釣りに行ってたら日干しになってたかも知れませんわ(-_-;) で、やっと涼しくなってきた事だし、そろそろ釣りにでも行こかと思ったのが9月の最初の週。いやその前の週末あたりに台風が来て、少し涼しくなったんです。ところが続けて台風が来るわ来るわ(-_-;) その後も週末ごとに台風の気配で、結局行ける事になったのが18,19,20の三連休のどこか。まあ三連休じゃいつ行っても変わらんだろうということで、19日の日曜日に設定。幸い日曜ならかっぱさんも仕事が休めるので、同行をお願いし、3人での釣行となったんですわ。 事前の天気予報では、波・風・天気共にほぼ問題なし。こりゃ久々に絶好の釣り日和だ・・・ということは必然的に混む(-_-;) まあしゃーないわな、釣りは日本人の数少ないレジャーの一つだし、というかみんなもっと他のレジャーしろや。どうも日本人は考えることが一緒でいかん・・・と言ったところで「あんたも典型的な日本人や」と言われるのがおちだし(-_-;)、混むのを覚悟で出かけましょか。 連休だし、車なんかで移動すると渋滞のドツボにはまってさあ大変だから、電車で行ける真鶴に決定。それに久々にばらさんも一緒だから足場の良い真鶴港辺りでのんびりとやる事にしましたわ。 数日前にバーゲン中の釣具店で、ゴーセンのハリスROOTSの1.25号を仕入れてきましたわ。このハリスは以前使わせてもらって、その強さにびっくらこいて、いつか買おうと思ってた糸です。 いやしかし久々に自分でお金出して糸買いましたわ。懸賞で当たった糸がまだいっぱいあるんで、それを使えばいいんですけどね、たまには日本の釣具市場に資金投下して市場の活性化に貢献することも必要でしょう(^_^;) これで準備万端。いざ釣り場へ・・・ 1.ところでばらさんは ばらさんが同行するって言っても、あの人の場合来るのが昼頃だからなぁ(-_-;)、一人で行くのと変わらんのですわ。でも今回はかっぱさんも一緒に行ってくれるのでとても心強いです。2.誰が風男やねん(-_-;) 釣り客は想像したほど多くなく、贅沢を言わなければ竿を出す所はいっぱい残ってました。いや拍子抜けですわ(^_^;)3.ハイライトは 風にも負けず頑張った甲斐あってか、木っ端を50匹ほど釣って(T_T)大したハイライトもないまま・・・ハイライトは以上。 がっはっは、でも釣果のハイライト以上に嵐のような風の方がよっぽどインパクトがありましたわ。とにかく立ってるのもやっとという位の猛烈な風でしたからねぇ、ばらさんに感謝です(-_-;) おかげで以前和さんに頂いたCoperの帽子が風で飛んで行方不明になってしまいましたよ。ストラップ付けて留めてあったのに、そのストラップから外れて飛んでいきましたわ。 おかげでその後はあの強風の中、帽子無しで過ごしましたけど、いったい何本の髪の毛が風の犠牲になった事でしょう(T_T) おまけに帰りの電車も帽子無しで、薄い頭を全開にして帰ってきましたわ。がっはっは惨めですわ(T_T) |