平成16年6月19日(土) 釣行データ
当日使用の道具と餌等
当日のタイドグラフと釣果時間
釣行記 3月・4月・5月とこのところ続けて三浦へ釣行している。いやー三浦は釣れませんなぁ・・・(-_-;) それでも数年前に比べれば少しは腕も上がったようで、何かしらの魚は掛けるようになった。いや行く場所が良くなったのか・・・。まああまりに三浦が釣れないために真鶴への釣行が多くなった事は確かだ。 しかし最近歳のせいか体力的に遠出がきつくなり、伊豆半島なんてとんでもなく遠いところのように感じてきた。そこへいくと三浦半島は、朝なら家から一時間で行けちゃうんで楽ちんなんですわ。これで釣れれば文句はないんですけどねぇ。 今回は海苔メジナにチャレンジしようと三浦の高磯を目的地に考えていた。午前中はオキアミで木っ端の数釣りで時間をつぶし、お昼の干潮時に港に海苔を採りに行って、午後からは海苔メジナ狙いで、夕マズメには一発ドカンというシナリオだ。ところが数日前から沖縄の南に台風が接近しており、その動きが気になっていた。幸いな事に釣行当日はまだ沖縄の南海上にあり、大きな影響はない様であった。 1.考え甘かったわ 当日わずかに先に現地に到着した杉さんから、「高磯は波かぶって全滅、城ヶ島水っ垂に向かう」とのメールが入った。いやーそんなにひどいのかいな、まいったなぁ。台風なんてまだ沖縄の南にいるのに・・・2.うわっ本イシだわ 3.もうあかん いやー残念ですけど、自然には逆らえません。今まで竿を出していられただけでもラッキーだったと思いましょう。しかしちょっと早めの撤収なもんで、こんなに早く家に帰ったら怪我でもしたのかと心配されちゃうと和さんが言うもんで(^_^;)、ファミレスで反省会をして帰る事にしました。 前回の三浦での怖い出来事とかいろいろ話をして、いやー今日はここが一番楽しかったわ(^_^;) PS: まあどうでもいいっちゃぁどうでもいい話ですけど、この日の帰り道が記録的な渋滞でしたわ。横横に出るまでの道がやけに空いてたもんで、今日は横横を使わないで下道で帰ろうと思いましてん。 逗子の手前当たりまでは非常に順調で、こりゃ高い金払って横横使うなんて馬鹿らしいなぁとか考えてたんですわ。ところが逗子の手前から混み始め、鎌倉・大船と大渋滞(T_T) こんな事なら鎌倉回りじゃなく藤沢回りにしとくんだったわ。ラジオの渋滞情報では藤沢の混雑は言ってたけど、鎌倉の渋滞なんて言ってなかったもんで、あえて藤沢を外して鎌倉経由にしたのに・・・ ああーラジオの渋滞情報なんて役に立たんわ・・・(-_-;) |