平成16年4月24日(土) 釣行データ
当日使用の道具と餌等
当日のタイドグラフと釣果時間
釣行記 藤沢にウキ屋さんというお店があることを知り、行ってみました。そのウキ屋さんオリジナルの”コマセスコップ”は、オーナーの亀田さんが一つ一つ手作りされているという物です。最初の印象では重量があり、電車釣行の多い私には不向きかなと思っていたのですが、実際持ってみるとそれほど重くも無く、いかにも使いやすそうな、非常にそそられる物でした。 凍ったオキアミブロックもガシガシ削れ、バッカンにも傷が付きにくいという事ですので、私も一つ買う事にしました(^_^;) またウキ屋オリジナルの感度抜群”閃光ウキ”というのもあり、これも購入しました。 ウキ屋さんにはその他にもオリジナル商品や関東では珍しい九州ツリマンの配合剤とかも置いてあります。またミラクルという、コマセの調整剤(増量・堅さ調整等)もあります。これは¥315と安くて効果抜群です。
今回使用した三浦黒鯛ノッコミ定食というセットも、アミエビ・サナギ・配合剤・ミラクル・付け餌まで付いて¥2100です。私ら貧乏釣り師には願ってもないお値段です(^_^;) という訳で、ウキ屋さんで一切合財調達し釣り場に向かいました。 目的地は三浦半島です。久々にというか、人生二度目の黒鯛狙いです。ですが、諸々の事情から場所を公表するのは控えさせていただく事にしました。まあ場所を言えば知ってる人は誰でも知ってる場所なんですけど、ノッコミの季節という事もあり、あまり公表しちゃうと後々困る事になりそうですので・・・ 1.いろいろ教わることばかり 駐車場から歩く事5分足らずで釣り場到着です。いやー極楽極楽。階段はあるものの、近いのでまったく気になりませんわ。2.何やこの天気 ところで前日までの天気予報では、当日は気温は上がらないものの一日中晴れという願っても無いものだったんですけど、ところが家を出る頃にも雲が掛かっており、釣り場に向かう途中にはとうとうポツポツと降ってきました。3.ノッコミ真っ最中!! 朝のうちは雲は多いものの晴れ間もあり、コンディションとしては最高でした。コンディションは最高なんですけどねぇ、それは人間にとってだけのようで、なかなか釣果に結びつくもんではないです。4.夕マヅメの一発や 午前中は雨もポツポツ程度が降ったり止んだりで、降った時だけ小休止をするという感じで何とか釣りはできたんですけど、午後からはかなり本格的な降りになってきました。いやー黒鯛釣りって言うのは難しいです。なかなか結果がでません。 何でも関西の方では黒鯛しか釣れないと嘆く人が居たり、一日に80枚以上上げたという人が居たり、ちょっと関東とは環境が違うようです。一度関西にチヌ釣りに行ってみたいもんですわ。 あーあ今年のノッコミシーズンも何も結果が出ずに終わりました。まあワンシーズンに一回行って結果が出るほど関東の黒鯛は甘くないです。来年はもう少し早い時期から何度が通うようにしましょうかね。 |