釣行データ
当日使用の道具と餌等
当日のタイドグラフと釣果時間 ![]() 釣行記 いやー今年の夏は変な夏でしたねぇ、私が夏休みを取ったときには連日雨で、それも肌寒くて風邪ひいちゃいましたよ。その後やっと夏らしくなったと思ったらもう秋ですもんねぇ。朝晩も少し冷え込んできました。 さて今年は夏前から・・・といっても夏はなかったようなもんですけど・・・割と真鶴が好調で、梅雨時には28cmクラスがポコポコ上がったので、こりゃ秋磯は相当期待が持てそうなんですわ。こんな好調は99年以来じゃないかと思ってます。 そうなんです、99年の秋磯は好調で、行く度に30cmクラスがホイホイ上がりました。まあ結局30cm止まりで、いまだにその時の記録が自己記録のままなんですけどね・・・(T_T) その後は行けども行けども25cmがいいとこで、一昨年なんて年間通して24cm止まりなんていう自分でも信じられない結果になりましたしね。真鶴行くの辞めようかと思いましたわ、いやほんと・・・ まあ私の好みとして、数が釣れればそれで満足というのもありますし、釣った数だけでは相当な数になりますし(^_^;)。それはそれでいいんですけど、それにしてもあまりに寂しい結果になってます。 しかし、今年はちょっと違いまっせ。真鶴でもちょっとはましなサイズが絶対出ますわ。きっと、たぶん、おそらく・・・ 1.全開バリバリ!! 当初まん平さんと初島へ行く予定だったんですけど、同行する予定だった方が6日の月曜日でないと行けないという事になり、私は会社を休むわけにもいかないので、結局別行動することになりました。2.気分はブルー 何とかその場を誤魔化し、服装を正す振りをしながらチャックを閉め、何もなかった振りを装いましたが内心かなり動揺してます。かっぱさんと会ったから早めの対処ができたものの、もし単独釣行だったら変態おじさん扱いされるところでしたわ(^_^;)。かっぱさんに感謝m(_~_)m3.ところでばらさんは 4.真鶴港へ退避 いやーあきません、キタマクラばかりになってしもた。たまに木っ端が来ても20cmクラスで話になりません。かっぱさんは今日は80匹上げたと喜んでましたわ。私はいろいろあったもんで50匹くらいかな。数ではかっぱさんに完全に負けましたわ。 これで数釣りは堪能したので、次回はいよいよ型狙いですわ。やっぱ初島ですかね。でもまともに行ったら場所取りで勝負にならんから、民宿を確保しておいて、夕方に入って、みんなが帰った後と翌朝のマズメ時勝負になるかな。 初島には20数件の民宿があって、全ての民宿が協定料金で一泊2食で¥7000。素泊まり¥4000だそうです。 よっしゃ、初島行くぞ(^O^)/ |