釣行データ
当日使用の道具と餌等
当日のタイドグラフと釣果時間 ![]() 釣行記 いやーさすが梅雨というか、連日天気がはっきりしないでジメジメしてますなぁ。全く釣行予定が立ちませんわ。 でもそうも言ってられないので、7/19に狙いをつけて準備することにしました。本当なら真鶴での木っ端釣りが良いシーズンなんですけど、最近このサイトに遊びに来てくれている”かっぱさん”が良く行く大磯港に行くことにしました。
一応ばらさんとかっぱさんに声をかけお誘いしたんですけど、かっぱさんは仕事の都合で19日は無理、ばらさんは暇でも来るかどうか分からない(^_^;)という状況で、単独釣行の可能性が高いので、一度下見を兼ねて平日の夕方に偵察をしに行ってきました。 かっぱさんから大体のところは聞いていましたが、テトラの具合とか侵入経路とか近所の釣具店などを一回りしながら下調べしておきました。 大磯には有名なスズキ釣具店があります。ここは漁港からも近く駅から漁港への通り道に近くていいですね。店先にはクロダイの魚拓が一杯貼ってあります。この時期に釣れてるのかと探してみると、おおー結構上がってますわ。7月には西提で結構型物が上がっているようです。これは木っ端と遊ぶよりもクロダイ狙いの方が面白いかもしれない・・・ ところが19日は私も予定が入ってしまい、20日に変更することにしました。20日ならかっぱさんも来られそうだという事です。でも天気がねぇ(-_-;) どうも雨は避けられないような雰囲気です。でもまあピーカンで暑いよりは小雨で涼しい方がいいし、人出も少なくて好都合だわ。 あっそうそう、今日はをださんに頂いたリール、ザウバーの筆下ろしをするんだわ。修理が完璧に終了しているから何も問題は出ないはずだけど、なんかちょっと緊張する・・・(^_^;) 使い初めでボ○ズになってケチを付けたくないんで何とかいい魚を釣らないとね。 1.立ち入り禁止に注意 大磯港の主な釣り場は西提・東提と、その間の魚港内に分けられるのだが、魚港内は主にファミリーフィッシングのメッカと化している。2.ヒロキュウ恐るべし 3.隠密行動の人 釣り始めて早々にかっぱさんヒット。がこれは海タナゴ。かっぱさんは海タナゴを釣ったのが初めてだと言って嬉しそうだ。その後続けてコッパもヒット。私には何もこない・・・(-_-;)4.なんや細長いで 5.隠密行動の人、その後 年無し目前(^_^;)のボラの後は、またもまったりとした時間が過ぎ、コマセも尽きた午後3時撤収とした。いやー久々に魚と本気の引っ張りっこしましたわ。やっぱどんな奴でもデカいと面白いわ。欲を言えばもう少し平たい魚の方が良かったんだけど、アイゴとか・・・(-_-;) これで、秋まではしばらくお休みですかね。あっいや、お盆帰省のときに真鶴に寄って行く予定でしたわ。これ毎年の恒例行事。でもねぇ道混むし暑いだけで・・・ それともう一つ、8/23には、これも恒例京浜島ハゼ釣り大会、翌24日には湯河原木っ端釣り大会があるんだわ。真夏に木っ端釣るなんて物好きですなぁ、私は大好物ですけど(^_^;) |