Koppa's Web  <Since 10/10/2000>
最終更新日:     
人目のお客様です


ようこそいらっしゃいました



==============================
この度
BLOGを開設しました。
今後の最新情報は基本的に
BLOGに掲載します。
このサイトは、当分の間残しますが、随時更新とし、
最新情報は
BLOGの方に行います。

ブログ → 
https://koppa.ni-3.net
==============================

ここは真鶴・三浦の地磯で主にメジナの小物(木っ端)を狙う、
私コッパのサイトです。

主な狙いが木っ端なもんで、人呼んで”木っ端ハンター”とか
”木っ端スペシャリスト”とか言われて・・・
いや自分で言ってます(^_^;)

「初心者講座 木っ端100匹釣っちゃおう」とか
「自作浮きの考察」などのコンテンツがありますので
ゆっくりしていってください。
また「お客様用掲示板」がありますので、お越しの際には
是非一言残していってください。

このページに住む3匹のお邪魔木っ端について







- 天気予報コム -

==============================
この度
BLOGを開設しました。
今後の最新情報は基本的に
BLOGに掲載します。
このサイトは、当分の間残しますが、随時更新とし、
最新情報は
BLOGの方に行います。

新ブログ → https://koppa.ni-3.net
==============================

釣果統計から釣果本文へのリンクを修正しました


27年8月 フカセクラブで名人位を獲得しました
苦節??年、木っ端スペシャリストがとうとう名人位とは・・・(^_^;。
次は達人位の獲得と、夢の50cmオーバーを目指します。


26年11月15日 「海苔チヌ」
かっぱさんと東風崎に出撃しました。なんと自己初の黒鯛の49cmが釣れました。しかも海苔で・・・(^_^;)
三浦半島 毘沙門 東風崎のトップ下
黒鯛 49cm




←なんと春の珍事です
1年3ヶ月ぶりに自己記録を更新しました( 釣行記
三浦半島 毘沙門 東風崎のワンド
クチブトメジナ 46cm
(2012/03/18)





リールのオーバーホール関連の記事のリンクを追加
タケさんの 三浦半島の海釣りとJUNさんの 食いたい魚は己で釣れ
関連ページにリンクさせて頂きました
(2013/02/13)

Mail to KOPPA
 

サイト内を文字列で検索できます。

Google



Table of contents


 
 真鶴や三浦への釣行記です。まあ釣行の記録というより紀行文のようなものなんで、あえて言うなら「釣行 紀」とでもいいましょうか・・・ .
  月一程度でアップしていきますわ。

   釣果統計
 平成20年で一旦リセットし、21年度から新基準で集計し直しました。

平成20年以前の統計は
       こちら⇒ 旧釣果統計


・このHPについて
・釣りに関するポリシー
・コッパとはこんな奴だ
・なぜメジナを狙う?
・過去の栄光
・コッパの履歴書


   


初心者講座

私コッパが得意とする木っ端の数釣り講座。
  木っ端とはメジナの子供、でも子供だからって甘く見てはいけません、なかなかの引きで楽しませてくれます。
  「楽しく」、「安全に」、「安く」を目標にした初心者向けの木っ端釣り講座。

  釣り自体の技術的な点からではなく、”釣りに行くまで”、”釣り場ですること”に重点をおいて解説します。

  '03.05.06 「コマセについて、釣り方について」を追加しました。

  '05.04.22 「持っていく荷物とパッケージングについて」を追加しました。

       以降、放置プレーですm(_~_)m

 釣におけるウキの役目と機能を考察し、その存在意義を探る考察です。また、より効果的な使用を目的に、自らウキを自作してしまおうという人に送る、簡単・チープでありながら実践的なウキの自作講座の連載をしています。
 次回考察「円錐浮き製作における塗装に関する考察」・・・の予定だったんですが、予定のままで早X年・・・諸般の事情で予定変更しました。(~_~;)

 と言うことで、第2部は「機能に特化した浮き作り」というタイトルに変更し、2008年モデルの製作過程などを紹介。

 いやいやもう書く事がありませんわ(^_^;)
ということで途中放棄・・・m(_~_)m


  東京スカイツリー

2012/05/22に開業した、 東京スカイツリー の建設中の写真を定期的に撮って、その建設の進み具合を記録しました。

  東京スカイツリー は、ご存知のように東京タワーに替わる首都圏の電波塔で、その高さは634m(610mから変更10/16 /'09)と自立式電波塔としては世界一の高さを誇る展望タワーとなりました。
  第一展望台は地上350m、第二展望台は地上450mとなり、とんでもなく高いです(入場料も高いです・・・(-_-;))

  建設地は錦糸町の近所の押上・業平橋という所。東武鉄道の操車場跡地に建設されていて、駅名も東京スカイツリー駅に変更になりました。

  2011年12月に竣工し、2012年5月22日の開業ですが、実際に電波塔として活動するのは2013年になってからとのことです。



 釣りでは自然との戦いが結構あります。天候・風・波、動物、昆虫などとの戦いの記録を少々。また、私の毒魚に刺された豊富な経験から、その体験談や教訓なども記載しています。

・にょろにょろ君との熾烈な戦い
・昆虫との血で血を洗う戦い
・毒魚の痛みとの戦い
・真冬の海に浸かる
     ・
     ・

私も登録させていただいている、関西のメンバーを中心とする フカセクラブ です。

 めじっこクラブ関西支部に所属していた”おさるさん”が創設したクラブで、サイズを得点に換算し、獲得した得点により六級〜初段〜八段、さらに名人、達人・・・と昇格していくという段位制のクラブです。

  ここにはシマノジャパンカップ2007年、2012年と2度優勝の名人クレさんなど凄腕の人も登録しています。

  私?私はコッパスペシャリストですけど、海苔メジナを始めたおかげで、 なんと名人位を獲得ました (~_~;)



雲の景色(2011-2012)アップ
 撮りためた雲の写真色々です。横浜を中心として、三浦とかもあります。
真鶴を中心として、釣れた魚たちのスナップです。
こちらもまだまだ枚数は少ないですが、おいおい増やしていきます。
(2014/11 クロダイ、ブダイを追加)

  現在40魚種掲載



 真鶴・三浦で、今までに行った釣り場の写真を釣り場ごとにまとめました。
  ちょっと古い写真なんかもあって、現在と状況が変わっている場合もあるかもしれません(^_^;)
01/22/'11 三浦・高磯先端をアップ

オーバーホールや、破損品のパーツ交換などでリールを分解した時の記録です。
普段なかなか見る事のできないリールの中身がどのようになっているか写真で見せちゃいます。



旧掲示板はこちら

 お客様用掲示板を用意しました。ご訪問の記念に(記念品はありませんが)是非書き込んでいってください。また、キリ番ゲットの方、是非一言を書いていってください。
旧自慢掲示板はこちら

>写真貼り付けOKの掲示板を新設しました。
釣果の自慢など見せびらかしてください。
ほんとはトホホでしょげてる写真なんかが
一番歓迎なんですけど・・・


釣り・お魚
ホームページ作成関連
釣り関係リンクサイト
ホームページ作成補助
釣具 店・自作道具関連
素材集
お天気
ダウンロードサイト
地図
プロバイダー・検索サイト
電車時刻・道路状況
用語辞典・翻訳
ホテル予約
その他
飛行機予約



当ホームページはリンクフリー です。
相互リンク特に歓迎いたします。リンクしていただける方は メー ル掲示板 にお書きこみ下さい。
リンクの際は右のバナーをご使用いただき下のURLをご登録下さい。

https://koppa,ifdef.jp/
88x31  1.3kbytes
Mail to KOPPA


*スパムメール対策で、web上でのメールアドレスの記載を止めました。ご了承ください。
150x50  3.6kbytes

一つ前に表示したページへ      入 り口に戻る




Hit!Graph無料転送URLサービス FreeJump