TOPページ  > MENUページ  > 小物釣り日記  > 平成21年の記録  > 釣行記
2009年11月28日(神奈川県三浦・毘沙門) −5連敗−
天候 晴れ 東 7m
気温 16℃ 1.5m うねりあり
中潮 水温 18.0℃
当日の間口港の
潮汐グラフです。
クリックで当日の
詳細を表示します

提供:Tide736.net
tyde736.net
釣果 フグ、フグ、フグxn、木っ端、タナゴ
結果 なんと季節外れの大型台風の影響でとんでもないうねり・・・。私にはあの状況は打破できない(T_T)

竿 ダイワ DRYMAX 1.2−53 道糸 アストロン磯 トリプルガンマ 2.5号
リール ダイワ プレイソ 2500LBD ハリス グランドマックス 2号

コマセ 午前:オキアミ 午後:海苔・砂 配合剤 V9
付け餌 午前;オキアミ 午後:海苔
釣行紀

今回はかっぱさんの車で楽ちん釣行です。前回まで4連敗を喫しているんですけど、先週かっぱさんが良型を上げているんで、私も今回こそはと気合たっぷりで出発しました。

 前日の天気予報で、太平洋のはるか沖合いには今年最大級の台風が発生しているとか言ってるんですけど、速度が極端に遅いし、それに何より遥か南の沖合いなので特に気にしなかったんですわ。まあ北東からのちょっと強めの風が入るのは覚悟してましたけど、釣り場へ向かう車から見える湘南の浜辺は静かで、「湖みたいですなぁ」とか言ってたんですけどねぇ。

 それがあんた、釣り場に着いてびっくりですわ。なんであんなに凄いうねりが入ってるのよ。風も東からかなり強く吹いてますわ。こりゃいかん、早くも「5連敗」の文字が頭の中に渦巻きだしましたわ。いやー何か祟られてるんとちゃうやろか・・・(T_T)
 場所が東風崎ですからねぇ、東風が吹くのはなんとなく納得しちゃいますけど(^_^;)、東側の釣り座は強い東風を受けるものの、波はそれほど気にならない、西側の釣り座は風は気にならないけど、かなりのうねりが入ってくる。さてどっちに入ろうか・・・

 そんなこんなやってる時に、4人組のパーティーがやって来ました。”三浦半島の海釣り”のタケさん、こじまさん、”食いたい魚は己で釣れ”のJUNさん、ぐちおさんです。
 JUNさんとぐちおさんには初めてお目にかかります。よろしくお願いします。あっ、タケさんとこじまさんだってまだ2度目なんですけどね・・・(^_^;)。皆さんはこのうねりの中、先端部まで渡って行かれました。

 私は取り合えず風の影響の少ない方を選んだんですけど、ちょっとミスったかなぁ。いやーうねりが凄くて、一波で浮きが10mも流されますわ(T_T)。かっぱさんは朝のうち西側で竿を出してましたけど、直ぐに東側に移動しました。この決断は正解でしたね。

 午前中はオキアミで勝負したんですけど、全く無駄な時間となってしまいましたわ(^_^;)。あのうねりの大さらしの中でも元気なのはフグだけで、白いさらしの中を黒いフグがわんさか泳いでましたわ。コマセを撒けばフグの大群が押し寄せ・・・別にフグの養殖に来た訳ではないんだが・・・(-_-;)

 私のちょうど対面にぐちおさんが入っていたんですけど、何回もデカイの掛けてましたねぇ。ハリス切れとかすっぽ抜けとかで残念な場面が続きましたけど(実はもっと残念なこともいろいろと・・・詳細はタケさんのサイトの釣行記で(^_^;))

 そこで私もオキアミでのフグの養殖に見切りをつけ、早々に海苔に変更することにしました。ただこの場所は海底の起伏が激しく、このうねりで根掛り連発ですわ。とうとう高切れで浮き流出。でも浮き取るパラソルで一投で回収に成功して、随分と技術が上達したもんだと自分自身で感心しました。しかしよく考えてみると、浮き取るパラソルの技術が上達しても、釣りにはあまり関係がないような・・・(-_-;)
 しかしその後3回の高切れ中の2回で浮き回収成功。合計して回収率7割5分という好成績を収めることが出来ました。ってこれは誇れることなのだろうか・・・(^_^;)

 潮が上げてくるに従って、うねりの大きさもだんだん半端じゃなくなってきたので、東側のかっぱさんの近くに移動することにしました。横風は結構厳しいですけど、波は断然静かで、まるで別天地のようです。朝からこっちでやっとけばよかった・・・(-_-;)

 陽が傾きそろそろゴールデンタイムかという頃、隣のかっぱさんにヒットです。結構良い型だったみたいですけど、生憎根に張り付かれ、無念のブレイクでした。
しかしこっちは全然あきませんわ。掛けたのはスレの海タナゴだけ・・・釣ったんじゃなくて掛けただけじゃん(-_-;)

 ゴールデンタイムも何事も起こらず、そのまま日暮れでタイムアウト。5連敗が決定した瞬間でありました(T_T)

一つ前に表示したページへ     平成21年の選択へ     トップメニューへ