いや週末の度に天気が悪くて困りますわ。結局当初予定の二週間遅れでやっと出撃できました。 今回は今まで挑戦したことがない釣り方に挑戦しようと、サナギ餌と海苔餌に挑戦することにしました。まあ結局のところ結果は出ずに終わったということですが・・・
一方海苔餌の方は、現地での海苔の調達から、餌付け、流し方までとにかく初めてのことばかりで、何が合っていて何が間違えているのかさえ分からずに、ただひたすら打ち返していました。 それでも午前中は針に付けた海苔が減っていたり、無くなっていたりして、多分食ってはいるんだろうなあと感じる事はできたし、たまに浮きがじわじわとシモッて行くこともありました。でも根掛かりなのか当たりなのか分からず、合わせてみてもスカッと抜けるだけ・・・。なかなかストレスの溜まる釣りでしたわ(^_^;) でもコマセには木っ端がわんさか沸いていて、久々に三浦の海で魚の気配を感じることができましたわ。というのも今まで三浦ではあまりいい釣果に恵まれた事がなくて、ほんとに魚が居るのかと思ったことがあるくらいでしたから(^_^;) まああれだけ木っ端が居るくらいだから、ちょっとましなサイズも居るんだろうなあと再認識できただけでも行って良かった点でしょうか。 結局のところいつもの仕掛けに変更して、いつものオキアミ餌で、いつもの釣り方で、いつも通りに木っ端が釣れて、何とかストレス解消にはなりました(^_^;) いや海苔餌は、時期的にもうあと暫くで採れなくなりそうなんで、次回もう一回挑戦してみよう。それまでに少し勉強しとかないとね・・・ |
一つ前に表示したページへ
平成19年の選択へ
トップメニューへ